⚠️ 記事内に広告を含みます。

pythonの変数とは?

変数の使い方と文法

変数は文字や数字をいれる入れ物。

pythonの変数とは?

プログラミングでは変数といって文字や数字をいれる箱をつかいます。

数学のx や yと同じ役割で文字も入れることができるものとして考えればOKです。

変数を使うとデータと処理を分けて書けるので見やすくなります。

変数を使わない例

#データと処理を一緒に書く
print(2000000000000000000000000 + 3000000000000000000000000 - 1000000000000000000000000)
---
→実行結果
4000000000000000000000000

数字が多くて見にくい、何しているのかがわかりにくい

変数を使う例

変数としてa, b, cを用意してこれに数字を代入しました。

#変数にa,b,cを用意して代入(データ部)
a = 2000000000000000000000000
b = 3000000000000000000000000
c = 1000000000000000000000000

#計算式と表示部分(処理部)
print(a + b -c)

---
→実行結果
4000000000000000000000000

同じことを書いているので当然実行結果は同じです。

コードの行数が長くなりますが、やっていることがわかりやすくなります。
この書き方のメリットは

  • a,b,cの数字を別の場面で再利用可能
  • a,b,cの数字を後で別のものに変更可能

変数の文法

変数に使える文字列と使えない文字列があります。

  • 数字から始まるのはだめ
  • 予約語

予約語は特殊な用途につかうことが決まってる文字列です。

 False
 None
 True
 and
 as
 assert
 async
 await
 break
 class
 continue
 def
 del
 elif
 else
 except
 finally
 for
 from
 global
 if
 import
 in
 is
 lambda
 nonlocal
 not
 or
 pass
 raise
 return
 try
 while
 with
 yield

予約語はpython上で確認できます

>>> import keyword
>>> keyword.kwlist
['False', 'None', 'True', 'and', 'as', 'assert', 'async', 'await', 'break', 'class', 'continue', 'def', 'del', 'elif', 'else', 'except', 'finally', 'for', 'from', 'global', 'if', 'import', 'in', 'is', 'lambda', 'nonlocal', 'not', 'or', 'pass', 'raise', 'return', 'try', 'while', 'with', 'yield']

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です