Linuxとは?
Linuxはパソコンで利用されるOSの一つです。windowsやMac OSとは異なり無料で利用できるものもあります。
Linuxは世界初の高級言語で書かれたOSであるUNIXを模倣して作られたOSです。UNIXは商標登録されており、UNIXを名乗るコストが高いため、UNIXをもとにしたOSがいくつか作られました。そのうちの一つが「Linux」です。
Linuxはフィンランドのリーナス・トーバルズによって1991年に一般公開されました。
UNIX系のOS
UNIX系のOSとしてはFreeBSDやSolarisなどがあります。
Linuxのディストリビューションとは?
Linuxをインストールできる形にまとめたものをディストリビューションといいます。
UbuntuやCentOSなどはLinuxディストリビューションの一つです。
Linuxディストリビューションにはたくさんの種類がありますが、ここでは現在も開発が進んでいてい代表的なものをあげます。
- Debian系
- Red Hat系
- Slackware系
の3つが主流のLinuxディストリビューションです。
Debian系 デビアン
Debianは1993年にリリースされた最も古いLinuxディストリビューションの一つです。GNUプロジェクトの精神である「オープンソース」「自由配布」を継承しているので、誰でも自由に無料で利用できます。
パッケージ管理にはdebを採用しています。
Kali Linux:カーリーリナックス
Kali Linuxは外部からの不正アクセスの対策を行うために既知の侵入テストなどを自分のシステムに対して行う「ペネトレーションテスト」用のLinuxディストリビューションです。ペネトレーションテスト用のLinuxとして有名だった「BackTrack:開発終了」から派生して作られました。
Kali Linuxにはセキュリティテストを行うためのツールが多数収録されています。
- Aircrack-ng:WiFiパスワードの解析ツール
- Armitage:GUIで侵入テストが可能。脆弱性をスキャンしてDos攻撃やバックドアを設置したりできる。
- Burp Suite:HTTPトラフィックの傍聴、脆弱性のスキャンなどが可能
- John the Ripper:パスワード解析ツール。辞書攻撃や総当たり攻撃などを利用する
- Hydra:パスワード解析ツール
- Kismet:無線ネットワークの通信を傍受するツール
- Maltego:標的ドメインに対する情報を視覚的に収集するツール
- namp:ポートスキャンツール
- sqlmap:データベースの脆弱性検出し、悪意のあるコードを設置するツール
- foremost:ファイル解析
- Volatility:メモリフォレンジックツール。メモリ内容を解析する
Kali linuxはセキュリティテスト用なので、他人のシステムに対して実行すると攻撃とみなされ、法的措置がなされる可能性があるため、自分のシステムのテスト以外は絶対に使用してはいけません。
KNOPPIX クノーピクス
KNOPPIXはCDやUSBメモリブート可能なLinuxディストリビューションです。CDや容量の少ないメモリからも起動できるため、ファイルシステムの不具合などによって起動しなくなったPCからデータを救出するのに利用することもできます。
Ubuntu ウブントゥ
Debianベースの中でも人気が高いLinuxディストリビューションの一つです。個人用、サーバー用ともに良く利用されています。おすすめのLinuxディストリビューションです。
Linux Mint
UbuntuをベースとしたLinuxディストリビューションです。デスクトップはすっきりとしていて使いやすいです。Linux MintのデスクトップCinnamonはUnityを採用したUbuntuよりも軽量です。Ubuntuが重いと感じた場合はMintは良い選択肢の一つです。
MX Linux
Debian系で近年人気が高まっているLinuxディストリビューションです。MX Linuxは軽量で動作が早いため、古くなったPCにも利用できます。インストールが簡単で初心者でも扱いやすく、ハードウエアの問題が起きにくいのも利点です。
Red Hat系
Red Hat Enterprise Linuxは商用のLinuxディストリビューションです。フリーのLinuxディストリビューションにはFedora、CentOS、Vine Linuxなどがあります。
Red Hat系はサーバー用途に利用されることが多いと思います。
パッケージ管理はRPMを採用しています。
Fedora フェドラ
Fedoraは最新技術を積極的に取り入れることを理念としている実験的な要素が強いLinuxディストリビューションです。
Cent OS セントオーエス
Cent OSはRed Hat Enterprise Linuxが公開しているソースコードをリビルドして構築したフリーのLinuxディストリビューションです。安定性に優れており、サーバー構築に利用されることが多いです。
Vine Linux ヴァイン・リナックス
Vine Linuxは日本産のLinuxディストリビューションです。日本語のサポートが乏しかった時代に活躍しました。アップデートが遅い最新安定板は2017年の6.5です。
Slackware系 スラックウエア
最も古いLinuxディストリビューションの一つです。
Arch Linux系 Manjaro
Manjaroは近年人気が高いLinuxディストリビューションの一つです。独自のリポジトリを運用しています。Arch Linuxよりも簡単にインストールできるのがメリットです。カーネル管理機能が強力
OpenSUSE
OpenSUSEは無償で利用可能で初心者から業務用の用途まで用いることができるディストリビューションです。
GUI環境が強力で新機能を積極的に導入する姿勢があります。OpenSUSEにはYaSTと呼ばれるGUIの設定ツールが採用されているので初心者にはとっつきにくいCUIベースのサーバ設定を行わなくてもYaSTを使ってGUIで設定できます。
おすすめのLinux
はじめてLinuxを使おうとすると、どのLinuxディストリビューションにするか?で悩むのではないでしょうか?
用途や環境によっておすすめのLinuxディストリビューションは変わります。いくつか例を示します。
- 比較的性能が高いパソコンにインストールする場合→Ubuntu
- ひと昔前の重くなったPCなど性能の低いPCにLinuxを入れたい場合→MX Linux
- Ubuntuでは重たい→ Linux Mint
- サーバー構築→CentOS, Ubuntu
などです。人気が高いLinuxディストリビューションは「Ubuntu」かな?と思います。
人気のディストリビューションは何?
サーバの世界シェアが大きいディストリビューションは「Ubuntu」です。迷ったらUbuntuを使用するのがよいと思います。server用途としては他に無償なCentOSが有名です。CentOSはRedHat社の有償ディストリビューションのRHELのクローンで無償で利用できます。
クラウド用OSとしてはシェアが大きいAWSで採用されているAmazon Linuxも良く利用されています。