2進数は普段は使いませんが、コンピュータでは非常に重要です。
本記事では、2進数の足し算や引き算、ひっ算など2進数に関わる計算について簡単に解説していきます。
目次
2進数の計算
普段使っている数の数え方は10進数です。0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の10個の数字を用います。9の次は繰り上がって10になります。
一方で、2進数は0と1しか使いません。0, 1, 10, 11, 100, 101というように1の次は繰り上がります。
最初のうちは二進数を1ずつ数えるだけでも難しいかもしれません。
2進数の足し算
2進数の足し算はそれほど難しくありません。ひっ算を使って計算します。
ひっ算は縦で足すだけでOKです。
二進数1000+101は一桁目は0+1で1というように足していきます。全ての桁を足すと1101となります。
0111+101ではどうなるでしょうか?1+1は足すと10となり、繰り上がります。これは10進数の足し算と同じ感覚です。二桁目は1+0=1ですが、繰り上がりの1があるので、さらに1足すと10となり、繰り上がります(したがって2桁目は0になる)。同様に全ての桁を計算すると1100となります。
2進数の引き算
2進数の引き算も10進数の引き算と同じようにひっ算で計算できます。
繰り下がりも上位桁から借りてきて2として計算すればよいです。
2進数の掛け算
2進数の掛け算も10進数の掛け算と同じくひっ算で計算できます。
特に難しいところはないと思います。
2進数の割り算
二進数の割り算もひっ算で計算できます。
1と0しかないので割る側11よりも大きいか小さいか?を判断して2進数の引き算を計算します。